
かねてより制作をしていたÖBB Nightjet 過渡期の混結編成が完成した。
2016年12月のダイヤ改正により、DBのCity Night Lineが廃止され、それをほぼ踏襲する形でÖBBが引き継いだ。
2016年12月のダイヤ改正により、DBのCity Night Lineが廃止され、それをほぼ踏襲する形でÖBBが引き継いだ。
・CNL塗装のまま引き継がれた客車
・ENに使用していた既存のÖBB所有の客車
・ÖBBの現行塗装(座席車)の客車
・Nightjet塗装が施された客車
以上の4種類がが混ざり合った状態で連結されるカオスな編成が、2016年ダイヤ改正から1年近く見ることができた。(実際はもっと短かったかもしれない)
別名義で書いている欧州鉄道ブログにも書いたが、今からほぼ1年前にカオス編成のNightjetに乗っており、間近に堪能することができた。乗車録はこちら
この楽しさ?は期間限定であり、長く続くものではないとわかっていたのでなんらかの形に残したいと思ったこと、メインの牽引機関車とÖBBの座席車はすでに作ってあることから、残りの客車だけ量産作ればいい、つまり制作の障壁が低かったことから、制作するに至ったと。

右から、OeBB座席車、NJ座席車、旧OeBBクシェット車、OeBBクシェット車、旧CNL寝台車

左から、旧DB車運車、旧CNL寝台車、NJクシェットx2、NJ座席車、OeBB座席車
2017年5月に乗ったときの全体画像 (別名義ブログより)
新しいカメラに不慣れだったこと、体調が優れなかったため、うまく写真が撮れてないこと容赦願う。



vagonwebで一番近い編成を探してみたら、2017年4月28日の編成があったのでそのスクリーンショット。
http://www.vagonweb.cz/razeni/vlak.php?zeme=OeBB&kategorie=EN&cislo=491&nazev=nightjet&rok=2017
客車の編成は、
(1)座席車(Sitzwagen) Bmz/Bbmvz
(2)簡易寝台車/クシェット(Liegewagen) Bcmz
(3)寝台車(Schlafwagen) WLABmz
の3種類の構成。
このうち、寝台車のプライベートトイレ/シャワーがついている部屋だけ1等の扱い、その他は全て2等の扱いとなる。
(寝台車でも、プライベートトイレ/シャワーのない部屋は2等扱い。トイレシャワーは共用のものを使用)
編成の詳しい内容はvagonwebを参照。
写真/内装のレイアウト図が載っており、情報収集に最適。
走る路線にもよるが、編成はハンブルク/デュッセルドルフ〜(ニュルンベルクで客車入れ替え)〜インスブルック/ウィーン線の編成を採用している。編成は前半分がインスブルック行き、後ろ半分がウィーン行きのように2系統が併結されている。

(このスクリーンショットは設計初期のもの。順番はぐちゃぐちゃ)
1系統は基本的に、「座席車2両+クシェット車2両+寝台車1両」の構成となっているが、座席車1両+クシェット車2両+寝台車1両に減車して再現している。
今回の作品ではNightjet塗装が3両のみ制作のため、見た目のバランスを考えて、座席車を各1両減らしている。
車を運ぶアウトツークは再現していないが(イタリア方面の線は連結してないし)、いつか制作したいと思っている。

最初に作ったのは、旧CNL塗装の寝台車(WLABmz)2両。

個室側の窓割
作品では13個の窓を8個にアレンジ。

左から2両目が通路側の窓割。(適切な写真がなく申し訳ない)
作品では6個の窓を4個にアレンジ。


制作途中の写真だが、簡易寝台車(クシェット)を4両制作。
角ばった屋根の仕様を3両(Bcmz73-200番台)、盛り上がった屋根仕様(Bcmz73-100番台)を1両。
1両だけの青窓の車は、旧ÖBB塗装で青トレインプレートをうまく使った。
LIEGEWAGENと大きく書かれているのが特徴ではあるが、本作品ではロゴ等は省略している。


角ばった屋根の車(Bcmz73-200番台)

従来型の盛り上がった屋根の車 (この画像は自転車積載タイプの座席車 Bbcmz)

出来上がったのがこちら。
ダークブルーの1x4プレートと1x2ブリックを安く大量に手に入れられたので、2両の予定が3両作ることができた。
トレイン窓がないため、トランスブラックの1x2x3のサポート付きパネルと1x2プレートを贅沢に使用している。
そのため、中がギチギチで他の車と比べて重くなっている。
最後に各ドアの横に1x6タイルをかまし、仕上げた。


将来的に導入されるらしいクシェットの内装のモックアップ(ÖBBより)

いつかこんな内装を作りたいと思っていたが、食い込んだパネルを避けないといけないので、とても面倒...。
将来的に、今まで作った欧州型客車の内装を順次入れていく予定なので、そのときにでも...?

というわけで1系統の編成がこんな感じに。
左から、座席車、クシェット、クシェット、寝台車。



2系統つないで完成。
座席車2両減車しても、レゴ部屋で撮影するには長過ぎて、うまく写真が撮れず...
JBF2018で出展予定なので、そのときにもう一度撮影をしようかと。
- 関連記事
-
- #10233改造 TGV Sud-Est編成 10両フル編成
- ÖBB Nightjet 過渡期の混結編成が完成
- ICE2 制御客車が完成
スポンサーサイト