
どどんと、思い切って#60197を2セット買ったゾー
さっそく1セット目はインスト通り組んで、2セット目は少し組み替えてみるゾ
この記事はエクステリア/インテリアデザインに関するレビューってことを先に言っておく。

開けみたらこんな感じ。(6番だけ入れるの忘れてた...)

電池ボックス。使う電池は単4を6本。旧PFと一緒。
電池部分を分離できるのは便利やね。

リモコンは単4を4本。旧型より1本多い。

電池のchが4から6に増え、色で識別するようになった。そのせいか外からでも見えるようになってる。
白、赤、黄、緑、青、紫だったかな?


お プリントパーツやん

純正ライト教歓喜!!!!!!!!!新しいライトは#88005。
ライト教は見捨てられてなかったようだ!
旧型のPFでは差せる穴はあるのに、案内すらなかったのに… 見直したわレゴ社。
あとレゴジャパンがライトユニットを単品で売ってくれることを強く望む!
あとあれだ、2モーター駆動・3ライト点灯とかできるように拡張できるんだよね??アダプタもよろしく頼むぞレゴ社。




2セット目のカマに旧型PF電池とライトを組み込んでみた。


電池が丸ごと取れるようにデザインされてる。

1セット組むとこんな感じ。
カラースキームがどうみても新しいEurostarやね。モデルはTGVベースの旧型やなどう見ても。

右の3両が1セット目、一番左の機関車は2セット目の。
後ろの釜を制御客車にして遊ぶ方法もありそう。客室つくって窓並べてみるとかね。
しかしこれ、機関車の需要が高まりそうだなと。4両でやっと完成されたように見える。
1セット買った人が、あと一両後ろにつなげる機関車があればなあ... と思う人多数だな。
子供のプレゼントで2セットも買うなんて世帯はほとんどないでしょう。

で、中間車のうち、座席車の内装。
設計がどうみても#60051の使い回し… 色変えて荷物置きが加わっただけやんか。
手抜きとしか思えない。
窓割も前の60051とまっっっっっったく一緒。
パーツ構成一緒にするんなら少しは工夫したらどうかと。
手抜きもほどほどにしなさいよ(酷評)
ただこのキャリーケース悪くないね。黒とか茶色にしてほしかったけど今後に期待。


で、お隣の客車。なんと食堂車。厳密にはビストロかバーかな。
しかしマフィンにクロワッサンにホットドッグとは!!これでワインかビールの瓶があれば完璧だけど、この小物はかなり嬉しいゾ。
そしてこのカウンターのテーブル。どうみてもTGVのバーやな。
旧型のEurostarはTGVベース、内装は意識してるな。間違いない。

参考画像 wikimediaより https://commons.wikimedia.org/wiki/File:TGV_duplex_Bar_20150808.jpg
このおかげで座席車が60051の焼き増しだってことはどうでも良くなるくらい良い。(さっきは酷評してたのに)
ただ窓割が一緒なのはつまらない。もう少しだけ工夫してほしかった。
全体として、デザインする上で厳しいパーツの制約も考慮すれば、上出来じゃないかと。
売れるかは別として...
じゃあ次は2セット目の中間車を組み替えるゾ

機関車はパンタグラフの位置だけ修正した以外は一緒。
2等座席車+1等・食堂車の合造車を作った。

左が2等座席車。窓割は一番右の紺色ブリックを左に移しただけ。左の窓がドアっぽく見えるように。
右は1等食堂合造車。

2等座席車。シンプルな座席配置。組み替えのため、おまけの駅から座席等のパーツを少しもらってきた。
一番左のずれている席は、車椅子対応の席を意識してみたつもり。
じつは台車のピンと干渉しないための苦肉の策なんだが...

今回一番頑張ったところ。
右がガラスで区分けされた半室1等。ドイツのICE3 Velaro Dの合造車っぽいのを意識してみた。
ガラスを取れば、レストラン扱いに。



場所の都合でショーケースには何も並べられなかったけど、カウンターの窓を横組みにしたゾ。
上に飛びてた1x4灰プレートと1x3黄タイルは、支えるための機構。
無理やりだがコーヒーメーカーも作った。
この客車、右と左で窓割が違う。
横組みになっているのは片方だけ。
パーツ構成が細かくないから、組み替えは大変だった。60051よりしんどかった。

この一体成型の頭、90度向きを変えたら、なんか別の顔した車両作れそうじゃない?
誰かやってみて。
コントロール関係は書くの疲れたので書けません...
モーターは旧型と同じと思われ。新しいリモコンはつかやすいと思います。
今度のイベントで実際に走らせてみて検証したいと思います。以上。
- 関連記事
-
- 2020年GW12連休 巣ごもり猛攻製作
- 新PF #60197 レビュー 2セット買って早速組んでみたゾ
- 近況報告 2018年3月
スポンサーサイト